皆さま、こんにちは。そして初めまして!
・スキーが上手くなりたい…。
・スキー検定を受けたい…。
・スキーをしてモテたい…?
このサイト『The Snow Peak Lover』は、そんなスキーに関する色々な悩みにこたえられるサイトを目指しています。
僕は1993年、千葉県生まれです。小さいころから菅平高原や苗場に家族でスキーに行っていました。学生時代、大学のサークルで基礎スキーに出会って以来、冬休みはずっと越後湯沢のスキー場で住み込みアルバイトをしていました(この頃、衝撃的だったことNo.1=従業員寮が廃旅館だったこと)。
夏場は地元の塾でバイトしてお金をせっせと貯めて、冬はスキースクールでバイトしてお金を貯める。…これ結構儲かりそうですが、スキー板購入とリフト券購入で一瞬にして吹っ飛びます。
その後、スキーレッスンの合間やプライベートでの自己練を通して、スキー検定2級合格→スキー検定1級合格と少しずつ進化。ちなみに1級は5回くらい落ちているので結構苦労した思い出があります。
今では毎年冬が来るたびに、長野~新潟のスキー場を中心に、ひとりで板を担いで行き来しているボッチスキーヤーです。
初めてでなにもわからない「初心者スキーヤー」から、パラレルは出来るけどストックワークがわからないな~という「上級者スキーヤー」まで、何かしら役に立つ情報が発信できたらと思っています。
では、僕も皆さんも好きな「スキー」について一緒に勉強していきましょう!
人気記事ランキング
スキー「初心者・初級者・中級者・上級者…」あなたはどのレベル?
元スキーインストラクターが、「初心者」「中級者」「上級者」など、スキーレベルの見分け方についてまとめました。 「今のあなたのスキーレベルは?」 スキー場のレッスンを受けたり、友達...スキーの基本姿勢「ポジション」を徹底図解【最重要!必死で学べ】
元スキーインストラクターがスキーの正しいポジションについて解説していきます。 スキーレッスンを受けていると、インストラクターの人に「あー…ポジションが悪いねー」とか「もう少しポジション...【徹底図解】スキー検定1級合格講座(種目・合格のコツ・裏技 総まとめ)
合格するのが難しいといわれるスキー検定最難関の1級。種目から合格のコツ、悪用厳禁のズルい裏技などを1級所持者がまとめました。 さて、ゲレンデ上級者の証、『スキー検定1級』です。難易度は...圧倒的に差が出るスキーストックの使い方講座(基礎大回り編/2分で読めます)
元スキーインストラクターが、大回り・小回りをするときの「スキーストックの使い方」についてまとめました。 早速ですが、あなたはスキーで滑っているときにどのくらいストックを意識していますか...【徹底図解】スキー検定2級合格講座(種目・難易度・合格のコツなど)
スキー検定2級に合格するためのコツやポイントを1級所持スキーヤーがまとめました。 この記事を読んでいるあなたはきっとスキーをやりこんで、さあ!いよいよ2級に挑戦してみようかな!という熱...パウダー満喫!スキーで非圧雪エリアを華麗に滑り降りる方法【入門編】
あなたは「パウダー」と聞いて、何を思い浮かべますか? スキーに精通しているあなたはきっと「パウダーと言ったらスキーでしょ!」と考えていることでしょう。少なくとも「粉末」とは考えていな...【初めてのソロスキー入門】スキーは一人だと恥ずかしい?メリット・克服法など徹底解説
初めて一人でスキーに行くあなたのために、スキーに一人で行くことのメリットや楽しみ方、スキー場の選び方を15年間のソロスキーの経験をもとにまとめました。 いきなりですが、僕には友達がいま...【完全版】スキーの種類 [競技・基礎・アルペン・クロスカントリーなど]まとめ
テレビでよく目にする、アルペン・モーグル・クロスカントリーなど、スキーの種類を体系的にまとめました。 僕は大学時代、山小屋にこもってひたすらスキーに打ち込んだ経緯があるため、TVでオリ...最新版!クロスカントリーを体験できるおすすめスキー場【厳選6選】
首都圏から手軽にアクセスできて、かつ練習にも最適な「クロスカントリーコース」のあるスキー場をまとめました。 コースの充実度合いやレンタルの有無など、初めての方でも安心して楽しめるおすす...【初心者】スキーの滑り方講座 (履き方・歩き方・滑り方・練習方法)
初心者が最速で上達するために覚えておきたい滑り方のコツを元・インストラクターが図解しました。 初心者スキーヤーが最速で上達するために一番最初に覚えたいこと。それは、『履き方』・『歩き方...1人で行くスキーに出会いはある?ゲレンデマジックの確率は衝撃の●%!
いつもひとりでスキーに行く“永年ぼっちスキーヤー”がスキー場での出会いについて正直にまとめました。 さて、気になっている方も多いと思いますが、スキー場での出会い通称「ゲレンデマジック」...クロスカントリースキーとは?痩せる?ノルディックと違う?【初心者向け講義】
よく聞くけど「クロスカントリー」って何なの?どういうスポーツ?魅力は? 元スキーインストラクターがクロスカントリースキーに関するさまざまな疑問にお答えいたします。 いきなりです...【混雑回避のコツ】初心者やファミリーにおすすめ!空いている「穴場」スキー場3選
混雑しにくいスキー場の特徴・選び方と穴場ゲレンデを具体的にまとめました。 僕は学生時代、新潟・長野の複数のスキー場でインストラクターとして働いていたのですが、生徒さんに教...スキーで後ろ向きに滑る方法 【初心者レッスン・家族旅行に最適!】
元スキーインストラクターがレッスンに最適な、「後ろ向き」で滑るための基本姿勢や練習方法を解説します。 「個人的に出来たら意外とかっこいいと思う滑り方」第1位、後ろ向き滑り。 初め...合格のコツも!スキー検定(通称バッジテスト)徹底攻略
スキーの技能を客観的に測る検定「スキー検定」の基礎知識や種目・難易度・受講方法などについて、検定1級所持者がまとめました。 急な斜面やこぶ斜面を颯爽と滑るスキーヤー。憧れますよね! ...知らなきゃ恥ずかしい!スキーで守るべきマナー&『暗黙の了解』5選
初心者スキーヤーやスキーデビューの方々に特に知っておいていただきたいルールを5つに厳選してまとめました。 長年の経験があるスキーヤー・スノーボーダーは当然のこととして守っているルー...【入門編】スキーリフトの乗り方・降り方超簡単3ステップ解説(初心者必読)
初心者の前に大きく立ちはだかる関門「スキーリフト」の乗り方&降り方を元スキーインストラクターがまとめました。 いきなりですが、リフトの乗り降りって怖くないですか?『乗り降り...志賀高原エリアのおすすめスキー場ランキング&全スキー場徹底比較
長野県志賀高原にあるおすすめスキー場を目的別にまとめました。 18ものスキー場を有する、日本屈指の超巨大スキーエリアとして人気の「志賀高原」。この広大さゆえに「正直、数が多すぎてどこが...スキーの格好いい脱ぎ方Best3【できる大人に送るワンポイントレッスン】
スマートなスキーライフを送りたいあなたへ。元スキーインストラクターがお届けする「スキー上達のためのワンポイントレッスン」。 今回はスキーのスマートな脱ぎ方を解説していきます。 大...【朗報】狭山スキー場がリニューアルオープンしたよ!…んで何が変わったの?
2020年11月に営業開始した狭山スキー場のリニューアルしたポイント、営業期間、リフト料金、レンタルなどを熱烈スキーLOVERが解説します。 2020年11月12日(木)、狭山スキー場...【雨の日スキー講座】雨のスキーを全力で楽しめ[メリット・デメリット総まとめ]
スキー検定1級の元スキーインストラクターが雨の日スキーについてまとめました。 皆さまこんにちは!何か月も前からスキー旅行を計画して、友達に片端から声を掛けて、持っていくも...スキー初心者【大人】が滑れるまでの時間&最速で上手くなる方法
元インストラクターが初心者スキーヤー(大人)が習得するためのコツをお伝えいたします。 一般的に「大人になってから語学を始めると習得するまで時間がかかる」とよく言われますが、では同じよう...スキー・スノボ初心者にゴーグルは必要?【100%必要!】種類・選び方など
スキー歴15年越えのスキーヤーが「ゴーグル」は必要かどうかについて解説します。 いきなり結論ですが、スキー初心者にとってゴーグルは必要です!というより、必須です。 正直安い買い物...【初心者もできる!】スキーでのアイスバーンの滑り方徹底図解!
スキーの元インストラクターがアイスバーンの滑り方についてまとめました。 スキーをしていると嫌な雪質というのが何パターンか存在すると思います。良く出くわすのが春のビチャビチャ雪、ゲレンデ...【初心者必見】これだけは押さえておけ!スキーに必要な持ち物はこれ。
スキーデビューの必需品・持ち物を元スキー講師がまとめました。 「今年こそは絶対、スキーにチャレンジしたい!」…とは言ってもスキーは初めてだから何をしたらいいか分からない。そんなあな...【2020最新版】首都圏からアクセス抜群!初心者におすすめの関東近郊スキー場 厳選7選
関東近郊でアクセスの良いスキー場とゲレンデの特徴を元・スキーインストラクターがまとめました。 【関東近郊スキー場①】軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県) コース10本(...【初心者向け】スキースクール徹底活用ガイド 受講・レッスンの流れを解説
スクールの受講予約方法やレッスンの流れをスキースクール講師の経験をもとに解説します。 スキーデビューを控える初心者の方から上級者の方まで、効率的にスキルアップするためには絶対にスクール...『エコーバレースキー場』元バイトが紹介するおすすめ&マイナスポイント徹底比較
画像引用:エコーバレースキー場公式サイト 学生時代にエコーバレースキー場でバイトをしていたスキーオタクが、溢れんばかりのエコバ愛とともに、ゲレンデの魅力やアクセス、宿泊などについて正直に解説い...スキーヤー&ボーダー必見!飛沫感染や花粉症に有効なおすすめフェイスマスク厳選3ブランド
ウイルス飛沫感染予防のため、フェイスマスク(スポーツマスク)を着用したいスキーヤー・スノーボーダーの皆さまに、おすすめのマスクをご紹介いたします。 あなたはスキーやスノーボードをすると...UV浴びまくり…。スキー・スノボは夏くらい日焼けする!おすすめ対策まとめ
元・スキーインストラクターが、スキーやスノーボードにおける日焼け対策をまとめました。 あなたは知っていますか? ゲレンデはものすごく日焼けしやすいということを。 僕は大学生...