
2020年11月に営業開始した狭山スキー場のリニューアルしたポイント、営業期間、リフト料金、レンタルなどを熱烈スキーLOVERが解説します。
2020年11月12日(木)、狭山スキー場がリニューアルオープンしました!
待ってました!ご存知の方もいると思いますが、実は狭山スキー場は2018-2019シーズン終了後に1シーズン営業をお休みしてたんですよね。熱烈な狭山LOVERのスキーヤーの皆さまにおかれましては、きっと相当な狭山ロスにさいなまれていたことと思います。
そして。ついに、ついに、ついにっ!2020-2021シーズンにリニューアルオープンを果たしたのです!
ただ、具体的に何が変わったのかご存じない方も多いと思うので今回は狭山スキー場のリニューアルポイントを解説していこうと思います。
もちろん、営業期間、リフト料金、レンタルなどについても詳述していきます。
目次
狭山スキー場のリニューアルしたポイント

初心者&キッズに優しくなった
ひと言で表すと、初心者やキッズも楽しめるようになったんです。もともと全長300mの1コース、平均斜度7度、最大斜度15度のスキー場なので初心者の練習にもってこいだったのですが、リニューアルを機に優しさと使い勝手が爆発しました。
キッズゲレンデの登場
『スキーをしないお子さまでも雪遊びはしたい!でもわざわざ新潟とか長野のスキー場まで行くのはお財布にも厳しいし、近場で遊ばせてあげたい』
『スキーヤー&ボーダーがビュンビュン滑っている中では危なくて子どもは遊ばせられない!』
そんなパパママの声にこたえるように、キッズ専用ゲレンデが新設されました。
埼玉県は所沢で手軽に雪遊びが出来るのは嬉しいですよね!キッズゲレンデの中では、雪合戦などの雪遊びとソリ遊びが楽しめます。さらに、バケツやスコップなどの雪遊びグッズは無料貸し出し!お財布にも優しいです。
キッズゲレンデ内は「ソリ遊びゾーン」と「雪遊びゾーン」に分かれているので雪遊び中にそりで激突!なんてこともありません。
そして、このキッズゲレンデ、一般のゲレンデとは別に設置されています。つまりスキーヤーやスノーボーダーからも守られているんです。安心で安全なキッズゲレンデでお子さまを思う存分遊ばせてあげられますね!
スノーエスカレーターの登場
リニューアル前まで、狭山スキー場ではリフトで山頂(坂の上)まで登る仕様になっていました。このリフトが撤廃されて、新たに「スノーエスカレーター」が登場したのです!
スノーエスカレーターは、中腹まで行く「ライナ ウェイ」と、中腹から山頂まで行ける「レオ ウェイ」の2本で、乗り継ぐことで山頂まで登っていくことができます。
ちなみに…「ライナ」と「レオ」は、狭山スキー場と同系列グループの埼玉西武ライオンズのキャラクターです!
エスカレーターの導入によって便利になることがふたつあります!
途中下車が可能になった
今までのリフトでは、頂上まで一気に登っていたため、上部の斜度がきつい部分も滑り降りないといけなく、初心者にとっては結構ハードルが高かったのです。今回導入されたスノーエスカレーターでは、ゲレンデ中腹でも降りることが出来るので、「初めてのスキーだし緩やかなコースだけ滑りたいなー」とお考えの初心者の皆さまにとっては非常に助かる仕様に変わったのです。
安全になった
昔の自分も含め、初心者あるあるなのですが、リフト初乗車の時って絶対転びますよね?初めてのスキーで、少しずつ後ろからリフトが近づいてくる恐怖と言ったら…。何度リフトを止めたか計り知れません。
でもスノーエスカレーターは、乗るだけ!乗ったらそのまま動く歩道並みに滑らかに送り届けてくれます。降りるときの滑り出しもなく、テクテク歩くだけなのでめちゃめちゃハードル低めです。
料金のバリエーションが増えた
リニューアル前までは、1日券、6時間券、4時間券、オールナイト券がありました。
リニューアルを機に、ワンデー、平日3時間、アフタヌーン、ナイター、オールナイトなど複数パターンになり、時間帯によって料金が細分化されました!リーズナブルな料金が登場したことで、お得にスキーを楽しめるようになりました。
さらに、会員割引などもあり使い方によってはさらにお得に楽しめます!詳しくは料金表をご確認ください!
券種ごとの料金 (2022-2023) | 一般 | |
ワンデーチケット(10:00~21:00) | ¥4,000 | |
平日3時間チケット(10:00~21:00の3時間) | ¥2,000 | |
アフタヌーンチケット(14:00~21:00/土休日限定) | ¥3,000 | |
ナイターチケット(18:00~21:00) | ¥2,000 | |
オールナイトチケット(22:00~翌6:00) | ¥3,500 | |
こどもチケット(10:00~21:00/3歳~小学生) | ¥1,000 | |
観覧入場チケット(10:00~21:00) | ¥1,000 |
2022-2023シーズン営業情報!
では最後に、今シーズンの営業についてもお話しておきます。参考になれば嬉しいです!
営業期間
2022年11月19日(土)~2023年3月26日(日)
営業時間
営業時間は下記の表のとおり3パターンです。深夜のゲレンデを滑りつくす「オールナイト営業」もあるので、日中働いていても仕事終わりに行けますね!
営業時間 | 期日 |
10:00~21:00 | 通常営業 |
オールナイト営業 22:00~翌 6:00 |
2022年11月25日(金)~2023年2月25日(土)の毎週金・土曜日 ※2022年12月23日(金)・24日(土)・30日(金)・31日(土)、2023年1月6日(金)・7日(土) は除く |
10:00~18:00 |
2022年12月31日(土) / 2023年1月1日(元日) |
レンタル料金
用具のレンタルも行っているので手ぶらでも大丈夫!電車で行けちゃいます。ただし、小物類(グローブなど)は貸出していないのでご注意ください。
レンタルグッズ | 料金 |
ウェア付きスキーセット(ウェア+スキー+ブーツ+ストック) | ¥4,500 |
ウェア付きスノボセット(ウェア+スノーボード+ブーツ) | ¥4,500 |
スキーセット(スキー+ブーツ+ストック) | ¥3,500 |
スノボセット(スノーボード+ブーツ) | ¥3,500 |
スキー単品 | ¥2,000 |
スノーボード単品 | ¥2,000 |
スキーブーツ単品 | ¥2,000 |
スノボブーツ単品 | ¥2,000 |
ウェア | ¥2,000 |
まとめ
リニューアルを機に、初心者やキッズに優しくなった狭山スキー場。長野や新潟の本格的なゲレンデに行く前にちょこっと練習したり、普段と違う環境で子どもを遊ばせたり…。色々な楽しみ方が出来るようになりました!キッチンカーが並ぶフードコーナーもあるのでゲレンデでの食事も安心!首都圏在住なら日帰りできる距離なので西武鉄道に揺られてふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょう?