初心者向け記事一覧

【初心者向け】スキーのストックはいらない?ストックを使う5つの意味

投稿日:

ストックは何で必要なのか、あなたは説明できますか?普段は当たり前に使っているものでも、あらためて意味を考えてみると意外と説明するのが難しいものです。

そこで今回は、あらためてスキーにおいてストックを使う"意味"をご紹介していきます。

ストックを使う意味はぜんぶで5つあり、①バランスを取る②タイミングを計る③平地で漕ぐ④フォームを矯正する(練習で使う)⑤スキーを外すうえで重要になってきます。

しっかり意味が分かったうえで使うと、より効率的に上達できます。そして、友達やお子さんなどスキーを人に教える時にもストックの役割を体系的に教えられるに越したことはありません。ということで、一緒にひとつずつ勉強していきましょう!

目次

ストックを使うとバランスが取りやすい

ストックは、うまく使うとバランス感覚を増強させてくれます。大回りについて押さえたいポイントです。

というのも、例えばサーカスの綱渡りを思い浮かべてください!両手に長い棒を持っていますよね?あれは、バランスを崩しやすい状況下でバランス感覚を増幅させるために使っています。また、「やじろべえ」なんかも両手が長ーく作られていますよね?つまり、体と垂直方向になるように長い棒を持つことで、バランス感覚が飛躍的に向上するんです。

ということは…滑っている中でストックをどう使えばよいのでしょうか?はい、もうお分かりですよね?ストックの効果を最大限活かすためには、できるだけ手を広げて滑りましょう。

ストックを持った両手を真横に広げて、ストックが斜面に対して平行になるように滑ると、バランスをしっかり保って滑ることができます。

逆に、ストックを下にだらんと滑っている方は性能を活かしきれていないってことになりますね。特にハイスピードで、時にはデコボコの斜面を滑らないといけないスキーでは、バランス感覚が重要になってきます。積極的にストックを活用していきましょう!

スキーでターンするタイミングが計りやすい

ストックにはタイミングを計る意味があります。小回りとコブで意識したいポイントです。

整地小回りを例にとりましょう。細かいターンを繰り返す滑りでは、1ターンごとにターン終わりのタイミングでストックを雪面に突きます。「ターン終了しました、それじゃあ次のターンに入りますよ~」というきっかけにストックを突く感覚ですね。

言い換えると、体の切り替え時に突きます。次のターンに向けて体の傾きを切り替える場面で少しだけ遠くに突くと、体を落とし込んでいく動きをストックが先導してくれます。その結果、スムーズに次のターンに入っていけるわけです!

小回りで、タン…タン…タンと左右規則的なリズムで突けていたら綺麗に滑れていて、逆に左右でタイミングが遅れているとバランスが悪い/ターンサイズが左右で違う…など滑りの判断材料になります。

そしてなにより、コブはストック無しでは滑れません!コブの頭にストックを突きながら滑るのが鉄板です。まあ、コブにおいてはタイミングよりも体の「支え」を作る意味が大きいかもしれませんね。

ストックは平地を進むのに必要不可欠

何気に重要なのがこれ!ストックは漕ぐためにも使います

改めて説明するまでもないですが、平地の移動ではとても重宝しますよね。リフトに並んでいて少しずつ移動したいときとか…。

スケーティングができるのであればストックに頼る必要はあまりないかもしれません。ですが、スケーティングをしながらストックで漕ぐとスピードも倍増し、疲労具合も軽減されるのでおすすめです!

ストックを使えばフォーム矯正もできる

スキーの練習をしたい時にはストックを活用していきましょう!

例えば大回りにおける「外向傾」の習得。大回りでは、体がカタカナの「ノ」のような自然なカーブを描くことが理想です。でも初心者の頃って体がまっすぐアルファベットの「I」のままターン内側に倒れる「内倒」になってしまっているスキーヤーが多い印象です。

そんな時は、両手を広げて持ったストックが斜面に対して水平になるように心掛けると自然な「ノ」の字姿勢ができます。ターン外側の手を下方向に下げるようなイメージですね!

外向傾練習にはさまざまなバリエーションがあり、ターン外側の手に持ったストックを雪面に引きずる練習もします。あとは、両ストックをターン外側の雪面に引きずって滑る練習もあります!

とにかくストックを持つことで練習のバリエーションが増えるので、積極的に活用していくことをおすすめします。

スキーを外すためにもストックは必要

はい、言わずもがなですね。スキーのビンディングの後ろ側、上がっている箇所にストックの先端を当ててグッと押すあれです。ストックのおかげでしゃがまなくて済みますよね!

もちろんストックがなくても外せますが、楽に外すのであればストックが必須です。普通にストックで外すのにも飽きたぜ…という方は、スキーの外し方のバリエーションを紹介しているマニアックな記事があるのでご参照ください!

まとめ

スキーにおいてストックは、バランスを取ったり、タイミングを計ったり、漕いだり、練習に使ったり、スキーを外したり…さまざまな用途に使われます。そして、ここに書いた以外にも使う場面があるかもしれません。

ストックが持つ意味を知っていると、今までよりも効率的に、そして楽しくスキーに打ち込めるはずです!スキーに欠かせない相棒「ストック」についての理解を深めて、より豊かなスキーライフをお送りください!

-初心者向け記事一覧

Copyright© THE SNOW PEAK LOVER , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.